3人兄弟の長女として香川県に生まれました。
小学校まで片道1時間かけて毎日歩いて通学。
6年間ずっと学級委員長を任されていました。(立候補ではなく、いつも推薦で決まっていました)
実家は自営だったので、祖父母、両親ともにいつも仕事で忙しくしていました。
そんな環境で育ったため、ずっと頑張らないといけない、いい成績をとってあたりまえ、周りの期待に応えないといけない、いい子でいないといけない、と子供心に思っていました。
また、周りに上手にお願いすることができず、頼れず、なんでも自分でやらないといけないと思っていた「超まじめ人間」でした。
大学卒業後就職するも、営業職があっておらず体調を崩して退職。
その後事務の仕事、営業事務の仕事と転職を繰り返しました。
営業事務の仕事では、営業さんや取引先の人のために一生懸命働くことで喜ばれ、とてもやりがいを感じながら楽しく働きました。
このとき、人のために働くことはこんなにもうれしいことなのかと心から喜びを感じながら仕事をしました。
結婚を機に上京。
双子を出産した後、年子でもう一人を出産。
それまで「がんばることに価値がある」と思って生きてきたのですが、
これまで自分で頑張ればなんとかなっていたものが、自分で頑張っても思い通りにならないことに日々直面し、心身ともにどん底に。
頭が痛い、だるい、やる気が出ない、など育児が負担に感じるようになっていき、産後うつになりました。
すべて自分一人でなんでも完璧にやろう、がんばろうということをやめ、
周りの人の助けを借りながら少しずつ社会復帰し、うつ病も寛解。
義母の営んでいたハウスクリーニング業を手伝いながら、セラピストになるための勉強を始めます。
ハウスクリーニングの仕事に7年間従事しました。このときも、お客さんにとても喜ばれながら楽しく働けました。
2014年 自宅でヘッドマッサージサロンを開業
2018年 京王八王子駅そばに移転
2019年 現在の場所に移転
ヘッドマッサージの仕事を通して、お客様のお体に触れたり、お悩みを聞くうちに「くいしばり」に悩む方、くいしばりからくる頭痛、肩こり、首こりで悩まれる方が多いことに気づきます。
私自身、食いしばりから歯がすり減りマウスピースをつけて寝ています。
朝起きた時の頭痛、頭重感、体の痛みに悩んでいたこともあり、くいしばり癖のある人が少しでも楽になるように、食いしばりに特化した顔筋ほぐしも取り入れ、大変好評いただいています。
食いしばり癖のある人の多くが、
まじめで、周りの期待にこたえたい、頑張ることに自分の価値がある、と思っているように見えます。
がむしゃらに日々を送っている方に、もう少し肩の力を抜いて、人生を楽しんでいいんだよ、と心から思います。
頑張ることで自分を保とうとしている人の力になれればと思います。
ヘッドセラピスト
睡眠健康指導士
毛髪診断士
三木よう子