もっと強い力でマッサージしてください!とお願いされてもお断りする理由

当店の施術は優しい圧です。

ゴリゴリマッサージしたり、こったところばかりほぐしたり、「痛い!」って言われるくらい強く押したりしません。

優しい圧ということは施術前にご説明しています。

それでもまれに(1年に1回あるかないか)、

施術中に「もっと強くやってください!」とお願いされることがありますが、、

お断りしています。

強い力でのマッサージを受けた翌日に

筋肉痛のような痛みや重だるさを感じたことはありませんか?

それはもしかすると「もみ返し」かもしれません。


なぜもみ返しが起こるの?

もみ返しが起こる主な原因は3つ

 

1 筋肉や組織の損傷

強すぎる圧や刺激により

筋肉や筋膜の繊維が細かく傷ついてしまい

体がそれを修復しようとして炎症反応を起こします。

これが痛みやだるさの原因になります。

 

2 筋肉が過剰に緊張する

強い刺激に防御反応として筋肉が緊張し

かえってこりかたまってしまうことがあります。

 

3 老廃物の一時的な排出と循環の変化

マッサージで血流が良くなって、

溜まっていた老廃物が一気に流れだし

一時的に倦怠感や頭痛を感じる人もいます。

(これは軽い好転反応に近いです)


揉み返しと「好転反応」の違い

◎もみ返し

→筋肉へのダメージ、炎症

局所的な痛み

筋肉痛数日(長くて3日)

 

◎好転反応

→血流や代謝の変化による反応

だるさ、眠気、軽い頭痛など(半日~1日程度)


もみ返しを防ぐには?

1 強すぎる圧を避ける

2 水分をしっかりとる

3 施術後は安静に

4 信頼できる施術者に相談、力加減の調節をお願いする

 

もみ返しは筋肉の細かい損傷が原因です。

強い圧のマッサージが好きな人は、

マッサージを受けた時はすっきりしますが、

しばらくすると体がかえって凝り固まってしまい

また強い圧のマッサージを受けたくなります。

(お店側としては、その方がリピーターさんが増えるので良いのでしょうが、

お客様のお身体のことを考えると私は賛同できません)

 

以上のことから、当店では強い圧の施術をお願いされてもお断りしています。

 

「他のお店に行ってもみ返しが起こってつらかったけど、

ゆほ楽ならほぐれて楽になるのにもみ返しないから安心して受けられます」

と言っていただいています。

心もからだも疲労困憊の方に優しい圧の当店の施術がおすすめです。

 

関連記事

  1. 目の疲れ、首のコリがとれて楽になりました

  2. エネルギーの流れが滞ると起こること

  3. 自分でもびっくり!続いてます!

  4. 頭がぼーっとする、考えがまとまらない、休んでも疲れが抜けた気…

  5. 【心と体のつながり】考え方の癖が頭皮のかたさや不調につながる…

  6. 子供も喜ぶ♪疲労回復ナゲット