今日はよくあるお悩みのひとつ
「顔が疲れて見えるのはなぜ?」
ということについてです。
「ちゃんと寝ているのに、疲れてる?って言われる・・・」
そんな経験、ありませんか?
睡眠も食事も気をつけているのに、鏡を見るとなんだか顔がどんより。。。
実は、顔が疲れて見えるのには意外な原因があるんです。
原因① 頭皮や顔の筋肉のコリ
顔と頭は1枚の皮でつながっています。
スマホやパソコン、ストレスなどで筋肉がこわばると、
血流が悪くなり、表情もかたくなります。
その結果
・顔色がくすんで見える
・フェイスラインがぼやける
・目が小さく見える
など、疲れた印象に。
原因② リンパの滞り・むくみ
むくみも疲れ顔の原因のひとつ。
水分代謝が落ちたり、老廃物が流れにくくなると
顔が膨張したように見えたり、たるみを感じやすくなります。
特に朝や夕方「顔がパンパン」という方は要注意です。
原因③ 表情筋のクセや使い過ぎ・使わなさすぎ
・いつも無表情
・眉間にシワを寄せがち
・笑う時に片側ばかり動く
こうした表情癖も筋肉のバランスを崩して
疲れたような顔つきの原因に。
今すぐできる 簡単セルフ対策3つ
①頭皮をつかんでグリグリ
かたくて動かない人は要注意!血流アップに◎
②耳を上下左右に引っ張ってくるくるまわす
顔まわりのリンパを刺激してむくみ解消
③深呼吸+口角をあげてキープ(10秒×3回)
表情筋のリセット&リラックス効果も
どれも隙間時間にできるので、ぜひやってみてくださいね。
当店では、頭・顔・首・耳周りなどをしっかり丁寧にほぐしていくことで
・顔色が明るくなった
・目が開きやすくなった
・顔が軽い
などたくさんのうれしいお声をいただいています。
「疲れて見える顔」には触られていない場所に原因があることも多いです。
顔が疲れて見える=老けて見える・・・
につながることもありますが、
原因を知ってケアすれば、自然な明るさと表情は取り戻せます。
日々のセルフケアに加えて
「ちょっとリセットしたいな」という時は
ぜひプロの手におまかせくださいね。
私自身も忙しい日が続くと、顔が重た~く感じることがあります。
そんなときは、頭皮をゆるめるだけでもスッキリ。
お客様にも「目が全然違う!」と良く驚かれます。
「顔が疲れている気がする・・・」と思ったら、お気軽にご相談ください。