「最近、なんだかずっと疲れている気がする」
「イライラやモヤモヤが口に出ちゃう」
そんなとき、実はあなたの口癖がストレスのサインを出しているかもしれません。
つぎのような口癖がストレスがたまっているときに出やすいです。
自己否定系の口癖
・どうせ私なんて
・無理だと思う
・なんでこんなこともできないんだろう
・ごめんなさいがやたら多い(必要ない場面でも出る)
↑自己評価が下がっているサイン。ストレスや疲労で心に余裕がない状態。
いらだち系の口癖
・めんどくさい
・なんで〇〇なの?
・は?意味わからん
・もういいわ
↑怒りや不満がたまっているサイン。イライラが口に出てしまっている。
焦り・不安系の口癖
・時間がない
・やばい
・急がなきゃ
・どうしよう
↑プレッシャーや過度な責任感で精神的に追い込まれている状態。
無気力系の口癖
・つかれた
・どうでもいい
・別に・・・
・もういいや
↑エネルギー切れや軽い鬱傾向の兆し。放置すると悪化することも
ストレスセルフチェックリスト
口癖に加えて、こんな変化が出ていたら要注意!
・小さなことでイライラすることが増えた
・物事をネガティブにとらえがちになっている
・何をしても楽しく感じない
・感情の起伏が激しくなっている
・頭の中がごちゃごちゃして落ち着かない
・「疲れた」「めんとくさい」「どうでもいい」が口癖になっている
・他人に対して冷たい言い方をしてしまうことが増えた
・自分を責める言葉が増えている(自分が悪い・どうせ私なんてなど)
・口数が減った・文句や愚痴が増えた
・「ごめんなさい」を無意識に連発している
・寝つきが悪い・眠りが浅い
・朝起きても疲れが取れていない
・肩こり、頭痛、胃痛などが続いている
・食欲が減った・逆に過食気味
・呼吸が浅い、動悸
・やる気が出ず何事も後回しにしがち
・以前は楽しめていた趣味や活動に興味が持てない
・SNSやスマホをダラダラ見てしまう
・人とのかかわりが面倒に感じる
・無理して笑っていると自覚している
8個以上当てはまったら、ストレス高めの状態かもしれません。
まずは自分の心と体をゆるめることを優先しましょう。
ストレスを軽減するための対処法
ストレスをなかったことにするのは無理ですが、少しずつやわらげていくことはできます。
・呼吸を整える
深呼吸で自律神経を落ち着かせます
・書き出す
モヤモヤを書き出すと、頭と心の整理ができます
・湯船につかる
ぬるめのお湯に10~15分つかると全身の緊張がとけていきます
・好きなものに触れる
音楽、アロマ、コーヒーなど「ちょっと幸せ」を日常に取り入れます
がんばっている自分に「頭から」ご褒美を
ストレスは、頭の中にどんどんたまっていきます。
考えすぎ、気をつかいすぎ、情報の詰め込みすぎ。。。
そんな疲れた頭を休ませるのにぴったりなのが、ヘッドマッサージ。
・頭皮を緩めることで、血行や自律神経が整う
・顔のむくみ、たるみにもアプローチ
・「何も考えない時間」を作る最高のリセット法
日々のがんばりを癒すごほうびとしてヘッドマッサージ習慣、始めてみませんか?