たるみは頭皮からやってくる その理由と対策

最近、鏡を見るたびに

「なんだか顔がたるんできたかも・・・」

「あごまわり、フェイスラインがすっきりしない。ぼやけてきた」

「前より口角が下がって見える気がする」

と感じることありませんか?

年齢のせい?

顔の筋肉が衰えたせい?

・・・それももちろんありますが、実は「頭皮」が大きく関係しているってご存じでしたか?

お顔と頭は1枚の皮でつながっています。

頭皮が下がれば、顔も一緒にさがります。

今回は「たるみは頭皮からやってくる」理由と、今日からできる簡単な頭皮ケアの方法にちてご紹介します。

高い美容液を頑張って塗る前に、まずは土台から整えてみませんか?

 


たるみの原因は「頭皮」からだった!

 

たるみと聞くと、多くの人は

「顔の筋肉がゆるんでくる」

「加齢による皮膚の老化」

など顔の表面ばかりに目が行きがちです。

 

でも実は、顔のたるみは頭皮のゆるみから始まっていることが多いです。

 

顔と頭皮は1枚の皮膚でつながっています。

頭皮が支える土台だとすると、顔はテントの幕のようなもの。

頭皮がたるむと、その影響は顔全体にあらわれてきます。

加齢、姿勢の悪さ、ストレス、紫外線、血行不良など

これらによって頭皮の筋肉や皮膚は少しずつ衰えてきます。

特に、頭の筋肉は日常であまり動かすことがないので硬くなりやすい部分です。

その結果、

・頭皮が下がる

・額がたるむ

・まぶたがさがる

・頬が下がってほうれい線が目立つ

・フェイスラインがぼやける

など老けて見える原因になります。

 

洗顔にこだわったり、高い美容液をつけたり、パックしたり、顔のケアには気を遣っていても

頭皮ケアはあまり意識していない人がほとんどではないでしょうか。

でも、頭皮も紫外線ダメージを受けたりストレスダメージを受け老化しています。

顔のたるみが気になったときには、頭皮もかなり疲れている可能性があります。


顔だけ?たるみ予防は「頭皮から」が正解!

本当にリフトアップを目指すなら

顔だけでなく、頭皮からもケアすることが重要です。

土台である頭皮を整えることで

・お顔全体が引きあがり

・血行鵜が良くなり、肌つや改善

・目元ぱっちり、フェイスラインスッキリ

見た目年齢が若返る変化が期待できます。

 


今すぐできる!頭皮ケア・マッサージ法

 

「たるみの原因は頭皮から」とわかってもどうすればいいの?という人も多いはず。

大丈夫。

自宅で簡単にできる頭皮ケアあります!

 

①シャンプー中の「ながらマッサージ」

指の腹を使って、「かつらを動かす」イメージでやさしくマッサージ。

頭の両サイドを耳の上から指で包み込むように、指を動かしながらてっぺんへ向かって押し上げます

ゴシゴシこすらず、じんわり~がポイントです。

 

②ブラッシングで血行促進

意外と毎日ブラッシングしている方が少ないのですが、ブラッシングするだけで簡単に血行が良くなるので試してみてください。

 

③姿勢&ストレスに気を付ける

・猫背やスマホを長時間見ることで首の筋肉に緊張が続きます

・ストレスで頭皮の血行が悪くなります

これらが頭皮がこる2大原因

ご自身の姿勢やストレスケアを見直してみてください。

 

毎日コツコツのケアの積み重ねでフェイスラインが変わってきます。

頭皮ケアはお顔のリフトアップの第一歩。

高い化粧品よりまずは頭皮をケアする意識をしてみてください。

毎日ちょこっとずつの習慣で、未来の自分のお顔をつくります。

 

当店で人気の【頭ほぐしお顔ほぐしコース(90分)】

 

・かたくなった頭皮をしっかりもみほぐしリフトアップへ導く

・お顔のむくみ、頭重感、肩こり首こりまでスッキリ

・頭だけでなく心までリラックスできる時間を

 

こんな方におすすめです

・お顔のたるみやフェイスラインが気になる

・頭皮がかたい

・スマホ・パソコンを長時間使って目や頭が重い

・ストレスフルなのでリフレッシュしたい

頭皮からケアして、お顔にもハリのある毎日を。

ご来店を心よりお待ちしております。

関連記事

  1. 手をマッサージすると眠くなる理由とは?その効果と簡単セルフケ…

  2. 頭がぼーっとする、考えがまとまらない、休んでも疲れが抜けた気…

  3. 顔をもみくちゃにしてほしい

  4. 自分でもびっくり!続いてます!

  5. マスクを外して自分の顔に唖然とする・・私の顔こんなだった?

  6. 疲労対策アイテムは・・・〇〇〇〇〇!