「元気」は年齢じゃない。巡りのいい体を作るには?

最近、50代~60代のお客様からこんなお声をよく聞きます。

「なんだか疲れやすくて…」

「やる気が出ない日が増えたの」

「年齢のせいかしら?」

年齢を重ねると、体調の変化を感じやすくなるのは自然なこと。

でも実は「年齢」よりも「巡り」が大きく関係しているんですね。

 

巡りが悪くなるとどうなるの?

体の「巡り」には主に次のようなものがあります。

・血流

・リンパの流れ

・脳脊髄液の流れ

・気(エネルギー)の流れ

これらがスムーズに流れていると、体も心も元気に保たれます。

 

逆に、巡りが滞ると

・疲れが取れにくい

・むくみやすくなる

・頭が重たい、しゃっきりしない

・顔色がくすむ

・気分が沈みがち

・寝つきが悪くなる

こうした不調が出てきやすくなります。

巡りをよくする第一歩は「ゆるめること」

特に現代の人に多いのが「頭がカチカチ」な状態。

スマホやテレビ、悩み事で脳がフル回転していると、頭皮や表情筋まで緊張してしまいます。

頭や顔のコリをほぐすと…

・目がパッチリ

・顔色がワントーン明るく

・頭が軽くなる

・よく眠れるようになる

・気分が前向きに!

「え?こんなに変わるの?」と驚かれる方もたくさんいらっしゃいます。

自宅でもできる巡りケア

当店でのケアに加えて、お家でできる簡単な方法をご紹介します。(超簡単)

・深呼吸する

気の巡りが整いやすくなります

・ぬるめのお風呂にゆっくりつかる

血流・リンパの流れが良くなります

・頭皮を軽く指でまわすようにマッサージ

頭のコリがやわらぎ、スッキリ感がでます。

 

「もう年だから仕方ない…」

そう思っている方にこそ、伝えたい。

「元気」は年齢で決まるものではありません。

ちょっとした「巡りのケア」で体も気持ちも驚くほど軽くなりますよ。

当店では、あなたの「本来の元気」を引き出すお手伝いをしています。

よかったら一度、頭とお顔をゆるめに来てくださいね。

関連記事

  1. 最近髪の量が減ってきました、ヘッドマッサージで増やせますか?…

  2. 頭皮がかたいとダメな3つの理由

  3. 眠りすぎ、食べすぎは冬季うつのサインかも?

  4. ヘッドマッサージができる頭痛とできない頭痛があります

  5. 疲労対策アイテムは・・・〇〇〇〇〇!

  6. 秋の気配とともにやってくる肌の乾燥。今から始めたい優しい保湿…