最近「朝起きた時にあごが痛い」「気づくと歯をかみしめている」と感じていませんか?
それ、「ストレスによるくいしばり」が原因かもしれません。
現代人の多くが悩まされているストレス。
実はこのストレスと、顔やあごまわりの不調、さらには老け顔との関係も深いんです。
ストレスが「くいしばり」を引き起こす?
私たちはストレスを感じると、体が自然と緊張モード(交感神経優位)になります。
この状態は、筋肉がかたくこわばり、無意識に力が入ってしまうのが特徴。
特に影響を受けやすいのが「あご周りの筋肉、咬筋(こうきん)」です。
なぜくいしばってしまうの?
・緊張や不安を感じると、体が防御反応として「歯を食いしばる」
・デスクワークやスマホで姿勢が崩れ、首やあごに負担がかかる
・睡眠中に脳がストレス処理をして、歯ぎしり・くいしばりが起こる
つまり、ストレスがたまると自然とくいしばりやすくなります。
放っておくとどうなるの?
ストレスによるくいしばりを放置すると
・エラの筋肉が発達し、顔が大きく見える
・顔の筋肉バランスが崩れ、ほうれい線やたるみが目立つ
・頭痛や肩こり、睡眠の質の低下につながる
・顎関節症のリスクがあがる
など、見た目にも体調にも影響を及ぼす恐れがあります。
自宅でできる簡単リラックスケア
深呼吸でリセット
1日数回、3秒吸って6秒吐く深呼吸をするだけでも、緊張がゆるみます。
特に寝る前に行うと、くいしばりの予防にも◎
咬筋マッサージ(1日1~2回)
①奥歯を軽くかみしめて盛り上がる筋肉(エラのあたり)を確認
②指のはらで優しく円を描くようにマッサージ(30秒~1分)
③耳の下から首~鎖骨までリンパを流してあげるとスッキリ
「ほぐすぞ~」と強い力でぐりぐりしない。
力をいれすぎないで優しくマッサージしてくださいね。
サロンケアでもっと楽に
「セルフケアでは限界がある」
「自分でやると力加減がよくわからない」
そんな方にはプロによるお顔ほぐしケアがおすすめです。
当店ではストレスによるくいしばりに着目し、お顔だけでなく、首・肩、肩甲骨周り、頭部までアプローチすることで、根本的なリラックスへと導きます。
施術後は
・表情がやわらかくなる
・フェイスラインがスッキリする
・呼吸が深くなり眠りの質が改善される
といった変化を感じていただける方が多数です。

「もしかして私も?」と感じた方は一度当店でのケアを体験してみませんか?
あなたの状態に合わせた施術で、心と体の緊張を優しくほどきます。
ストレスとくいしばりは密接に関係しており、顔の印象や体調に大きな影響を与えることがあります。
大切なのは「無意識のクセ」に気づいて、少しずつ整えていくこと。
セルフケアとプロの手を上手に使って美しく、心地よい毎日を目指していきましょう。